世界の児童と母性
児童福祉分野に関わる方々を“生きた”情報でサポートしたい―そんな思いから「世界の児童と母性」は誕生しました。
1975年創刊。以来、当該分野におけるオピニオンリーダー(学者・有識者)、経験豊富な実務者の方々に編集委員としてご参加いただき、 変遷する時代の要請に沿った、今日的あるいは先進的なテーマを設定し、グローバルな視点も加えながら国内外の福祉情報を幅広く収集、発信しています。
発行について
発行日: 年2回 4月、10月
寄贈先: 全国の児童福祉施設、公立図書館、児童福祉系の学科・学部を有する大学・短期大学等に寄贈
編集委員
編集委員紹介
2019年10月発行(86号)まで
-
編集委員長 早川 洋
社会福祉法人慈徳院
こどもの心のケアハウス
嵐山学園 園長 -
岩田 美香
法政大学 現代福祉学部 教授
-
澁谷 昌史
関東学院大学 社会学部
現代社会学科 教授 -
都留 和光
社会福祉法人二葉保育園
二葉乳児院 施設長 -
林 浩康
日本女子大学
人間社会学部 教授 -
南山 今日子
社会福祉法人横浜博萌会
子どもの虹情報研修センター
研修部 係長・臨床心理士
2020年4月発行(87号)以降の編集委員
-
編集長 都留 和光
社会福祉法人二葉保育園
二葉乳児院 施設長 -
林 浩康
日本女子大学
人間社会学部 教授 -
南山 今日子
社会福祉法人横浜博萌会
子どもの虹情報研修センター
研修部 係長・臨床心理士 -
小野 善郎
和歌山県
精神保健福祉センター
所長・医学博士 -
中板 育美
武蔵野大学
看護学部 教授 -
上野 千穂
京都市児童福祉センター